手作りマスク

ライフスタイル

とっても簡単!すぐ真似できる手作りマスクの作り方!

新型コロナウイルスの影響で国内では深刻なマスク不足です。

高額で販売されているものに手を出したり、使い捨てマスクをずっと使い続けるくらいなら、思い切って手作りしてみませんか?

 

簡単にできる手作りマスクのご紹介♪

マスクが入手困難な状況から、多くの方が手作りマスクを作って愛用しているようです。

作り方も多く公表されているので、数ある中から特に簡単に作れるものをいくつかご紹介します!

ガーゼマスク

基本的なガーゼマスクの作り方

FNN系列の長野放送で放送された手作りマスクの作り方がネットで公開されていたので、まずはこちらをご紹介します。

参照:https://www.fnn.jp/posts/2020030400000006NBS

代用品で簡単!『手作りマスク』の作り方 注目度アップで専用のゴムなどが品薄に…  – FNN.jpプライムオンライン

 

ガーゼと手芸用のゴムで作る基本的なガーゼマスクです。

この店舗では既に専用のゴムが品切れになっていたそうですが、洋服用の伸び止めテープで代用できるそうです。

個人的には、着なくなった衣類のウエストのゴムを取り出して使うという方法もオススメします。

ミシンをお持ちの方は少ないでしょうが、簡易的なものなら手縫いで十分でしょう。

 

取材を担当したアナウンサーの方も作りやすい印象だったと話しているので、手芸初心者の方でもサクサク作れるはずです♪

 

ハンカチマスク

タオル、ハンカチでの作り方

地域によってはマスクだけでなく、ガーゼも品薄という状況もあり得るでしょう。

その場合はタオル、ハンカチからマスクを作る方法をご紹介します!

参照:https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e3cbd32c5b6f1f57f0e2e7d

3分でできるマスクの作り方 超簡単【手順の動画あり】 | ハフポスト

 

ハフポストのライター中村かさねさんが考案した作り方です。

ガーゼは売っていないけれどタオルやハンカチなら売ってる!という方はこちらの方法をオススメします。

 

ポイントは、生地の厚みに注意すること。

生地が厚すぎると息苦しくて、すぐに外してしまいそうですよね・・・

ちなみに、中村さんはゴムではなく紐を耳掛けに使っています。

記事中でも使い捨てマスクのゴムや、輪ゴムを使うのもアリとしています。これなら手芸用のゴムの入手もクリアできそうですね。

 

無いよりはあったほうが良い!

いかがでしたか?

手作りマスクは思っているよりも簡単に作れそうですね。

手作りマスクの機能性は高機能な市販のマスクには劣るかもしれませんが、それでも自分の飛沫の拡散を防ぐため、他人の飛沫から鼻や口の粘膜を守るためにも、持っておいて損は無いですね。

仕事_休憩お菓子を食べて効率アップ?仕事中にはお菓子を食べるべき前のページ

今すぐできて簡単!電気代を節約する方法次のページ節約

関連記事

  1. ストレス発散

    ライフスタイル

    自粛疲れに負けない! お家でできるストレス発散法4つ☆

    毎日流れるニュースに不安を掻き立てられて心も体も疲れていません…

  2. ライフスタイル

    彼はよく見ている?子どもとの上手なコミュニケーション【接し方】

    「子どもが苦手!理由が分かれば克服できる【接し方】」では子どもを苦手に…

  3. 手帳

    ライフスタイル

    2020年は絶対達成したい!目標を叶える手帳おすすめ3選

    今年の目標は達成できましたか?年始に立てた目標を忘れている人も多い…

  4. 笑顔の外国人女性

    ライフスタイル

    脳科学、心理学から考える運を良くする方法

    運が良い、悪いは人間の力ではどうしようもない領域だとお考えの方は多いの…

  5. くしゃみ

    ライフスタイル

    【新型コロナウイルス】感染防止のために避けるべき場所

    新型コロナウイルスの陽性患者は世界中で増え続けています。私たち…

  6. 柔軟剤

    ライフスタイル

    もっとふわふわいい香りに♡柔軟剤を上手に使うコツ!

    いつも使っている柔軟剤を、何倍にも活用するためのコツをお教えし…

  1. ストリートビュー

    お出かけ情報

    世界遺産から海中まで!?ストリートビューで旅行気分を楽しもう♪
  2. 読書

    ライフスタイル

    家でゆっくり読みたいミステリー作家3選
  3. まつ育

    ヘルス・美容・ファッション

    目ヂカラはまつ毛から! 今からでも間に合う「まつ育」
  4. 朝食

    ライフスタイル

    美味しい朝食を食べて、生活リズムを整えよう♡ 目指せ、朝活でヘルシー美人!
  5. 花見

    お出かけ情報

    【関西2府4県】4月に入っても見られる癒しの桜花見スポット
PAGE TOP