五月病

ヘルス・美容・ファッション

10連休が始まる前に! 今からできる五月病対策☆

五月病 女性

仕事や学校、新しい環境で頑張っている人ほどなりやすいのが五月病です。心身ともに健康でいるために今から対策していきましょう!

 

新年度を迎え仕事を頑張りたいと思っているのに、なんだか調子が出ない人はもしかしたら五月病かもしれません。病気ではないとはいえ、放っておけばひどくなることもあります。今から対策していきましょう!

 

 

ストレス 女性

◎五月病とは?

主にゴールデンウィーク明けごろから起こる心と体の不調のことで、新しい環境に置かれた人が陥りやすいといわれています。性格的には、まじめ、完璧主義、感情を表に出せないなどストレス耐性に弱い人に多く出やすいと考えられています。

 

◎五月病とセロトニン

脳内の神経伝達物質のひとつであるセロトニンは「幸せホルモン」とも呼ばれ、ストレス耐性を強くし、精神を安定させてくれる働きがあるため五月病に有効と言われています。五月病対策としてこのセロトニンを増やす方法を考えてみましょう。

 

 

 

ジョギング

◎五月病対策

①体を動かす

運動不足はセロトニンが減少する原因のひとつです。ジョギングや水泳などの有酸素運動はセロトニン増加にとても効果的です。ただいきなり運動しても体を壊してしまうといけないので、仕事帰りに一駅歩くなど、軽いウォーキング程度から始めてみましょう。

 

②朝日を浴びる

セロトニンは朝日を浴びると分泌されやすくなります。この時期、布団から出るのはつらいですが、朝日を浴びることが大事なので、カーテンを閉めず、朝日の差し込む部屋で寝るようにしてみましょう。セロトニンが増えて生活のリズムが整うと、寝つきも良くなり早起きもつらくなくなっていきます。

 

③セロトニンを増やす食品を食べる

食べてセロトニンを増やそうということで、セロトニンを作り出すトリプトファンが含まれる食品、乳製品、大豆製品、肉類、赤身魚を食べましょう。またトリプトファンを脳に運ぶために炭水化物も食べなくてはいけません。それらすべてを補うバナナはおすすめの食品です。

 

 

 

ストレスフリー

 

◎完璧じゃなくていい

新しい職場や配置替えにより新しい仕事になった人も多いと思います。頑張って成果を出したいし、早く仕事を覚えたいと思うのは当たり前ですが、完璧であろうとすることは心の大きな負担になっています。最初から完璧な人などいないと考えて、失敗を恐れるのをやめましょう。そうすることが五月病の何よりの対策になりますよ!

 

女性 年齢若作りは必要なし! 年を重ねるごとに美しくなる人とは?前のページ

化粧崩れしたくないあなたへ! 一日崩れないメイクのコツ☆次のページメイク崩れ

関連記事

  1. ペディキュア

    ヘルス・美容・ファッション

    サンダルを履く日は、足もとに“こなれ色”ネイル!

    つい目で追っちゃうインパクトカラーネイルも、自然なツヤ色や肌な…

  2. ボディオイル

    ヘルス・美容・ファッション

    冬のボディケアは数十秒で完結するオイルで決まり!Part1

    寒い季節はただでさえ億劫になるのに、空気は乾燥…それに伴い肌も乾燥しま…

  3. 青竹

    ヘルス・美容・ファッション

    毎日10分! 100均でOK! 青竹踏みで簡単に得られる健康効果4つ☆

    青竹踏みをご存じですか? 毎日10分で様々な健康効果が得られます! 痛…

  4. ヘルス・美容・ファッション

    汗ばむ季節のボディシート、実はムダ遣いってホント!?

    汗をかいたとき、ササッと使えて便利なボディシート。実は、除菌や…

  5. 体調 腸活

    ヘルス・美容・ファッション

    この夏、元気に美肌で過ごすための“腸活のススメ”。

    暑いからといって冷たいものを飲みすぎたり、食欲がわかず偏食して…

  6. 料理

    ヘルス・美容・ファッション

    年始の忙しいお仕事女子にオススメ!簡単鍋料理Part1

    仕事も始まり、色々とバタバタしがちなお仕事女子の皆さん、きちんと栄養摂…

  1. リラックス

    仕事

    仕事で集中力がかけた時の対処法4選
  2. 手荒れ 対策

    ヘルス・美容・ファッション

    荒れる前に防ぐ!ツラい手荒れとサヨナラするための4箇条!
  3. ヘルス・美容・ファッション

    汗ばむ季節のボディシート、実はムダ遣いってホント!?
  4. 紅葉

    お出かけ情報

    今からでも遅くない! 京都の紅葉を見に行きませんか?
  5. 仕事をする女性

    仕事

    2.3年目になって仕事が辛い…3パターンの解決策
PAGE TOP